【MW】今週のトピックス

logo_mamare_wednesday_640
elissa 皆さまごきげんようエリッサです。毎週水曜日更新の「ままれウェンズディ」は橙乃ままれ作品周辺のニュースをまとめてあつかうウィークリーニュースです。公式のものも、皆さんからリクエストのある非公式のものも扱っていきますよ。ままれワールドをより楽しんでいくためのさまざまな情報をお届けしてゆきます。
 今日は3月8日で「ミツバチの日」だそうです。ハチミツを作ってくれる昆虫としてなじみ深いミツバチですが、実際、人類とミツバチのかかわりは深く、1万年以上前にはハチミツの採集が行われていたようです。また、古代エジプトの壁画にも養蜂を様子を描いたものあるとか。日本でも『日本書紀』などに養蜂を試みた記述があり、また平安時代には朝廷への献上品にハチミツが存在していたそうなので、やはり古くからハチミツの採集は行なわれていたようですね。
 現代のように巣箱を用いた養蜂は江戸時代ごろから始まっていたとされ、明治には西洋種のミツバチの輸入とともに養蜂も近代化が進みました。以前は蜜の採集をするときに巣箱を壊すしかなく、場合によってはそのままミツバチのコロニーが壊滅してしまうこともあったのだそうです。近代の養蜂ではミツバチを殺さず、巣を壊さずにハチミツを採集できるようさまざまな工夫がされているんだそうですよ。
 また、近年では自宅の庭やベランダに巣箱を置いて小規模に行なう個人養蜂や、スズメバチなどの天敵が少ない都市部の建物屋上に巣箱を設置し、公園などの花から蜜を採取させる都市養蜂なども行なわれるようになっているそうです。養蜂のスタイルからも時代の移り変わりを感じさせられますね。

 それでは、今週のトピックスをどうぞ。

 

◆今週のハッシュトピックス

「今週のハッシュトピックス」は、開発チームで話を聞いてみたい話題を提供するコーナーです。毎週話題を一つ提供していきますので、気が向いたら#LHTRPGでつぶやいてみてくださいね。
 今週のお題は「春になったなと思う瞬間は?」です。寒さが緩み、花のつぼみがほころび始めるこの季節……皆さまが春を感じるのはどんな時でしょうか? 複数回答もOKです! つぶやきお待ちしております!

 

◆NextWeek

 今週の「ままれウェンズディ」はここまで。長袖で行動するとじっとりと汗ばむような陽気の日が増えてきましたね。汗をかいたままにしておくと、汗冷えで風邪をひいてしまうかも……。お出かけの際には、汗拭き用のタオルをかばんに忍ばせておくのが吉ですよ。こまめなうがい、手洗いも忘れないようにしましょうね。
 以上、担当のエリッサでした。

【MW】今週のトピックス

logo_mamare_wednesday_640
elissa 皆さまごきげんようエリッサです。毎週水曜日更新の「ままれウェンズディ」は橙乃ままれ作品周辺のニュースをまとめてあつかうウィークリーニュースです。公式のものも、皆さんからリクエストのある非公式のものも扱っていきますよ。ままれワールドをより楽しんでいくためのさまざまな情報をお届けしてゆきます。
 3月3日はひな祭りの日。この時期はたくさんのご家庭でも綺麗に着飾ったお雛様が飾られていますね。神社やお寺などでひな人形を飾ってお祝いしているところもあり、場所によっては境内に続く階段をひな壇に見立ててお雛様を飾り付けているところも。長い階段に赤い毛氈が敷き詰められ、色とりどりのひな人形が飾られている光景は圧巻ですね。
 ひな祭り(桃の節句)は平安日本の子供たちの人形遊び「ひいな遊び」と、中国から伝わった魔除けの儀式である「上巳の節句」があわさって形作られたもので、「人を模した人形に、我が子の厄を引き受けてもらう」という親の願いが込められています。昔は子供の死亡率も高かったですから、我が子に健康に育ってほしいという想いは現代よりもよりいっそう切実だったのでしょうね。
 ちなみにひな祭りといえばひし餅やひなあられといったお菓子も欠かせないものですが、何とこのひなあられ、東日本では甘い味付け、西日本ではしょっぱい味付けのものが多いのだとか。エリッサもひなあられといえば甘い味付けと思っていたので、調べてみてびっくりしました。皆さまのお家ではどちらの味付けでしたか?

 それでは、今週のトピックスをどうぞ。

 

◆今週のハッシュトピックス

「今週のハッシュトピックス」は、開発チームで話を聞いてみたい話題を提供するコーナーです。毎週話題を一つ提供していきますので、気が向いたら#LHTRPGでつぶやいてみてくださいね。
 今週のお題は「マヨネーズはお好きですか? マヨネーズが合う料理のおススメも教えてください!」です。サラダだけでなく、いろいろなお料理に使える調味料のひとつ、マヨネーズ。皆さまはマヨネーズお好きですか? どんな料理にお使いでしょう? つぶやきお待ちしております!

 

◆NextWeek

 今週の「ままれウェンズディ」はここまで。気温が上昇してきて日中ポカポカする日が増えてきましたが、同時にスギ花粉の飛散量も増えているようです……。外出から戻られた際には室内にできるだけ花粉を持ち込まないようにし、すぐに洗顔などで顔や髪の毛についた花粉も洗い流すようにしましょうね。
 以上、担当のエリッサでした。

【MW】今週のトピックス

logo_mamare_wednesday_640
elissa 皆さまごきげんようエリッサです。毎週水曜日更新の「ままれウェンズディ」は橙乃ままれ作品周辺のニュースをまとめてあつかうウィークリーニュースです。公式のものも、皆さんからリクエストのある非公式のものも扱っていきますよ。ままれワールドをより楽しんでいくためのさまざまな情報をお届けしてゆきます。
 早いもので2月ももう終わり。来週からは3月が始まります。各所でちらほらと春の兆しも見かけられる中、くしゃみや鼻水、目のかゆみなど、スギ花粉アレルギーの症状を訴える声も聞こえるようになりました……。特に今年は花粉の飛散量も多いという予報も出ておりますし、毎年のこととはいえ、憂鬱な季節の到来ですね。
 花粉症の症状を少しでも抑えるためには、花粉を吸い込まないこと、体につけないこと、そして室内に持ち込まないことが重要です。そのためにも外出時にはマスクや眼鏡、帽子を身に着けて、極力花粉を吸い込まず、体にも触れないようにしましょう。
 また、室内に入る時には髪の毛や服や荷物をはたき、付着した花粉を落とすのも大事。花粉を落としやすいよう、表面がすべすべした素材のコートなどを着るとなおいいようです。入室後はうがいや手洗い、洗顔で手や顔に付着した花粉もすぐに落としましょう。
 極力窓を閉め、洗濯物なども部屋干しなどを心掛けることで、室内に入る花粉の量を最低限に抑えることができます。こまめに掃除をしたり、空気清浄機を使うのも有効ですよ。
 お薬を飲む以外にもしっかり対策を行なって、花粉の季節を乗り切りましょう!

 それでは、今週のトピックスをどうぞ。

 

◆今週のハッシュトピックス

「今週のハッシュトピックス」は、開発チームで話を聞いてみたい話題を提供するコーナーです。毎週話題を一つ提供していきますので、気が向いたら#LHTRPGでつぶやいてみてくださいね。
 今日は222(にゃんにゃんにゃん)の「猫の日」です。それにちなみまして今週のお題は「猫は好きですか? どんなところが好きでしょう?」です。古くから人間と生活圏を共にしてきた猫。皆さまは猫のどんなところが好きですか? 飼っている方の愛猫自慢や、飼ってみたい方(飼ってみたい品種も)のつぶやきなども大歓迎です!

 

◆NextWeek

 今週の「ままれウェンズディ」はここまで。祝日となる明日はかなりの冷え込みで関東でも雪が降るかもしれません。春らしい気温は来週までおあずけのようです……暖かい服装で風邪をひかないよう気をつけましょうね。こまめなうがい、手洗いもお忘れなく!
 以上、担当のエリッサでした。

【MW】今週のトピックス

logo_mamare_wednesday_640
elissa 皆さまごきげんようエリッサです。毎週水曜日更新の「ままれウェンズディ」は橙乃ままれ作品周辺のニュースをまとめてあつかうウィークリーニュースです。公式のものも、皆さんからリクエストのある非公式のものも扱っていきますよ。ままれワールドをより楽しんでいくためのさまざまな情報をお届けしてゆきます。
 昨日はバレンタインデーでしたね。エリッサも姫さまとチョコレートを交換したりして楽しく過ごしましたよ。チョコレートといえば、以前その起源と、伝来の歴史について少しお話しましたね。中米で育てられていたカカオ豆がヨーロッパへと伝来し、その食べ方も飲み物から固体へと移り変わっていきました。
 では日本でチョコレートが食べられ始めたのはいつ頃のことでしょうか? 文献によると、日本で初めてチョコレートの名前が出てくるのは、1800年ごろの長崎。オランダ人商人から現地の日本人が貰ったものが「しょくらあと」の名前で記録されているそうです。当時のチョコレートは異国の不思議な食べ物として珍重されていたようですね。
 その後、日本でもチョコレートの製造が始まるのは明治時代になってから。東京のとある菓子店で、ヨーロッパの菓子職人を招いてチョコ菓子を作り始めたのが最初とされます。とはいえ当時のチョコレートは非常な高級品であり、一般には普及しなかったようですね。
 日本でチョコレートの製造技術が発展し、カカオからチョコレートが製造されるようになるのは大正時代になってから。森永製菓や明治製菓といった現代でも知られる企業を中心に工業生産がおこなわれるようになりました。
 現代の日本ではお手軽なチョコ菓子から、贈答用の高級品まで、さまざまなおいしいチョコレートが食べられますが、その背景にはこのような経緯があったわけです。太平洋を挟んだ遠い大陸で生まれた食べ物が、長い旅を経て目の前にあると考えると、感慨深いものがありますねぇ。

 それでは、今週のトピックスをどうぞ。

 

◆今週のハッシュトピックス

「今週のハッシュトピックス」は、開発チームで話を聞いてみたい話題を提供するコーナーです。毎週話題を一つ提供していきますので、気が向いたら#LHTRPGでつぶやいてみてくださいね。
 2月14日は「チョコの日」でもあります。それにちなみまして今週のお題は「皆さまの好きなチョコレートはなんですか?」です。チョコレートと一言で言っても、ミルクやビター、ホワイトなどさまざまな味がありますよね。ナッツやレーズンが入っているのも美味しいです。皆さまが好きなチョコレートはどんなお味でしょう? チョコ菓子のお名前などでもOKです! つぶやき、お待ちしております!

 

◆NextWeek

 今週の「ままれウェンズディ」はここまで。週末までは身を切るような冷たい風で冷え込みが続くようですが、日曜日には急に温度が上がる予報が出ています。急な温度変化があると体調を崩しやすくなりますので、着替えや空調を活用して健康に過ごしましょう。こまめなうがい、手洗いもお忘れなく!
 以上、担当のエリッサでした。

【MW】今週のトピックス

logo_mamare_wednesday_640
elissa 皆さまごきげんようエリッサです。毎週水曜日更新の「ままれウェンズディ」は橙乃ままれ作品周辺のニュースをまとめてあつかうウィークリーニュースです。公式のものも、皆さんからリクエストのある非公式のものも扱っていきますよ。ままれワールドをより楽しんでいくためのさまざまな情報をお届けしてゆきます。
 先日、ランチにカラスミを使ったシーフードパスタをいただきました。塩気の強いカラスミの風味がアサリとパスタに絡んでとってもおいしかったです。
 カラスミはボラの卵(卵巣)を塩漬け、乾燥させたもので、塩辛く、ある種のチーズのような濃厚な味わいが特徴です。お酒のおつまみとして知っている方が多いかもしれませんね。
 日本ではボラの卵巣を使うものがよく知られていますが、安土桃山時代に、中国から長崎へと伝来した当初のカラスミは、材料にサワラの卵を使っていたそうです。その後、長崎近海で豊富に獲れるボラを使用することで、現在知られるカラスミの原型が生まれたのだとか。そして江戸時代には肥前国のカラスミが、越前国のウニ、三河国のコノワタ(ナマコの内蔵の塩辛)と並んで三大珍味として賞味されるようになっていったわけですね。
 カラスミはエジプトやイタリアなどでも昔から生産されており、特にイタリアの「ボッタルガ」はタイやタラなどの卵を使って作ることもあるのだそうです。日本でもボラやサワラのほかにサバを使ったものや、変わったところではアユを用いたカラスミもあるんですって! 一度食べてみたいものですね。

 それでは、今週のトピックスをどうぞ。

 

◆今週のハッシュトピックス

「今週のハッシュトピックス」は、開発チームで話を聞いてみたい話題を提供するコーナーです。毎週話題を一つ提供していきますので、気が向いたら#LHTRPGでつぶやいてみてくださいね。
 明日2月9日は「肉の日」です! それにちなみまして今週のお題は「お肉は好きですか? 好きなお肉の種類やオススメの食べ方も教えてください!」です。お肉を食べると元気になりますよね。皆さまはお肉、お好きでしょうか? どんな食べ方がお好きかも教えてくださいませ! つぶやき、お待ちしております!

 

◆NextWeek

 今週の「ままれウェンズディ」はここまで。週末にかけてお天気が続きそうですが、週明けはあいにくの雨模様の予報となっています。冷たい雨に濡れると体温が一気に奪われて風邪をひいてしまうかも! しっかり雨具を用意してお出かけしてくださいませ。
 以上、担当のエリッサでした。