【MW】今週のトピックス

logo_mamare_wednesday_640
elissa 皆さまごきげんようエリッサです。毎週水曜日更新の「ままれウェンズディ」は橙乃ままれ作品周辺のニュースをまとめてあつかうウィークリーニュースです。公式のものも、皆さんからリクエストのある非公式のものも扱っていきますよ。ままれワールドをより楽しんでいくためのさまざまな情報をお届けしてゆきます。
 今日は「マリモの日」だそうですが、皆さまはマリモってみたことがありますか? エリッサは昔に、北海道のおみやげでもらったというマリモを見せてもらったことがありますが、本当にまんまるコロコロした藻のかたまりで、特に動いたりするわけではないのですが何とも言えない癒しを感じた記憶があります。
 マリモはあの丸い形で1固体なわけではなく、細く小さな藻の集合体。必ずまんまるになるわけでもなくて、多くの生息地では湖底の石や杭にくっついたり、糸状のまま水中を漂って過ごしているのだそうです。綺麗な球状になるマリモはとても珍しく、ゆえに球状のものが多く生息する阿寒湖のマリモは特別天然記念物に指定されているわけですね。
阿寒湖にはこのマリモたちをじっくり観察できる「マリモ展示観察センター」があり、阿寒湖の湖底を再現した大水槽では天然のマリモたちが静かに眠っている様子を観察できるそうです。機会があればエリッサも訪れてみたいものです♪

 それでは、今週のトピックスをどうぞ。

 

◆今週のハッシュトピックス

「今週のハッシュトピックス」は、開発チームで話を聞いてみたい話題を提供するコーナーです。毎週話題を一つ提供していきますので、気が向いたら#LHTRPGでつぶやいてみてくださいね。
 今週のお題は「お花見行きましたか? ログホラキャラとお花見に行くなら誰と行きたいですか?」です。桜を見に行った(行きたい)場所や時間帯などもあれば一緒に教えてくださいませ! つぶやきお待ちしております!

 

◆NextWeek

 今週の「ままれウェンズディ」はここまで。明日からはまた気温が上がり、20℃ほどに暖かくなる日もあるようです。外を歩くと汗をかいてしまうかも! 汗拭き用のタオルや着替えを用意しておくと、汗冷えしなくていいですね。花粉もまだ飛散しているようですので、気になる方はしっかりマスクを着用しておきましょうね。
 以上、担当のエリッサでした。

【MW】今週のトピックス

logo_mamare_wednesday_640
elissa 皆さまごきげんようエリッサです。毎週水曜日更新の「ままれウェンズディ」は橙乃ままれ作品周辺のニュースをまとめてあつかうウィークリーニュースです。公式のものも、皆さんからリクエストのある非公式のものも扱っていきますよ。ままれワールドをより楽しんでいくためのさまざまな情報をお届けしてゆきます。
 暖かい日が続き、あたりはすっかり春。道端の花壇や街路樹にも若葉が芽吹き、カラフルな花を咲かせたりしていますね。桜の花もすっかり見ごろになってきました。お花見の予定を立てている、もしくはもう行ってきた方も多いのではないでしょうか?
 エリッサも先日、上野のほうでお花見を楽しんでまいりました。といってもレジャーシートを敷くような本格的なものではなく、お池の周囲の桜並木を眺めつつ、てくてくお散歩をしてきたのですが。エリッサのほかにも、子供たちがベンチでお桜を見ながらお弁当を食べていたり、お散歩中らしいワンちゃんが、ご主人と一緒に桜を眺めていたりと、皆さま思い思いのスタイルでお花見を楽しんでいましたね。
 美しい花は、見ていると心を和ませてくれます。忙しい日常を過ごしていると視線も地面へと向いてしまいがちですが、時には顔をあげて視線を上に向けてみましょう。優しい薄紅色の花びらが顔を見せているかもしれませんよ。

 それでは、今週のトピックスをどうぞ。

 

◆今週のハッシュトピックス

「今週のハッシュトピックス」は、開発チームで話を聞いてみたい話題を提供するコーナーです。毎週話題を一つ提供していきますので、気が向いたら#LHTRPGでつぶやいてみてくださいね。
 昨日21日は「催眠術の日」だそうです。それにちなみまして今週のお題は「催眠術って信じますか? 自分はかかると思いますか?」です。暗示にかかると椅子から立てなくなったり、隠しておきたいことを話してしまったり、不思議なことが起きるそうですが、皆さまは本当に効果があるものだと思いますか? もし自分が催眠術にかけられたら……? つぶやきお待ちしております!

 

◆NextWeek

 今週の「ままれウェンズディ」はここまで。明日は日中ずっと雨模様の予報が出ています。気温も少し下がるようですので、体が冷えないように傘やタオルなどの雨対策をしっかり準備してお出かけしてくださいね。うがいや手洗いもお忘れなく!
 以上、担当のエリッサでした。

【MW】今週のトピックス

logo_mamare_wednesday_640
elissa 皆さまごきげんようエリッサです。毎週水曜日更新の「ままれウェンズディ」は橙乃ままれ作品周辺のニュースをまとめてあつかうウィークリーニュースです。公式のものも、皆さんからリクエストのある非公式のものも扱っていきますよ。ままれワールドをより楽しんでいくためのさまざまな情報をお届けしてゆきます。
 昨日はホワイトデーでしたね。バレンタインデーの贈り物の返礼をする日として、マシュマロやクッキーといったお菓子を送るのが日本では一般的。お店のお菓子コーナーも大賑わいでした。エリッサも自分用にジャム入りのマシュマロを買ってきて、紅茶と一緒にいただきました。
 マシュマロって不思議なお菓子ですよね。とくにあのふわふわもちっとした食感は独特のものだと思います。ふつうにもぐもぐ食べてもおいしいですが、火であぶって焦がして食べたり、ココアに浮かべたりするのも美味しいです。
 ホイップしたメレンゲにゼラチンを加えて作ることで、マシュマロの「ふわっもちっ」な食感が生まれるのですが、もともとはウスベニタチアオイというハーブの根に含まれるデンプンを利用して固めていたのだそうです。このハーブの英名がマーシュマロウだったことから、お菓子にもこの名前がついたのですね。
 日本では19世紀末(明治の半ばごろ)に菓子店で売り出された記録があるそうで、「真珠麿」という字があてられていたものもあったとか。白くて丸いフォルムはたしかに真珠っぽくもあり、素敵なネーミングですよね。

 それでは、今週のトピックスをどうぞ。

 

◆今週のハッシュトピックス

「今週のハッシュトピックス」は、開発チームで話を聞いてみたい話題を提供するコーナーです。毎週話題を一つ提供していきますので、気が向いたら#LHTRPGでつぶやいてみてくださいね。
 今日は「靴の記念日」だそうです。それにちなみまして今週のお題は「靴を何足持っていますか?」です。「歩く」という人間の基本行動と切っても切れない関係の靴。皆さまは何足ぐらい靴をお持ちなのでしょうか? お気に入りやとっておきの靴も教えてくださるとうれしいです! つぶやきお待ちしております!

 

◆NextWeek

 今週の「ままれウェンズディ」はここまで。春の陽気が続き、東京でも桜の開花の知らせがちらほらと聞こえるようになってきました。お花見シーズンも目の前です。しっかり体調を整えて、お花見を楽しめるように備えたいですね。もちろん、こまめなうがい、手洗いも忘れないようにしましょうね。
 以上、担当のエリッサでした。

【MW】今週のトピックス

logo_mamare_wednesday_640
elissa 皆さまごきげんようエリッサです。毎週水曜日更新の「ままれウェンズディ」は橙乃ままれ作品周辺のニュースをまとめてあつかうウィークリーニュースです。公式のものも、皆さんからリクエストのある非公式のものも扱っていきますよ。ままれワールドをより楽しんでいくためのさまざまな情報をお届けしてゆきます。
 今日は3月8日で「ミツバチの日」だそうです。ハチミツを作ってくれる昆虫としてなじみ深いミツバチですが、実際、人類とミツバチのかかわりは深く、1万年以上前にはハチミツの採集が行われていたようです。また、古代エジプトの壁画にも養蜂を様子を描いたものあるとか。日本でも『日本書紀』などに養蜂を試みた記述があり、また平安時代には朝廷への献上品にハチミツが存在していたそうなので、やはり古くからハチミツの採集は行なわれていたようですね。
 現代のように巣箱を用いた養蜂は江戸時代ごろから始まっていたとされ、明治には西洋種のミツバチの輸入とともに養蜂も近代化が進みました。以前は蜜の採集をするときに巣箱を壊すしかなく、場合によってはそのままミツバチのコロニーが壊滅してしまうこともあったのだそうです。近代の養蜂ではミツバチを殺さず、巣を壊さずにハチミツを採集できるようさまざまな工夫がされているんだそうですよ。
 また、近年では自宅の庭やベランダに巣箱を置いて小規模に行なう個人養蜂や、スズメバチなどの天敵が少ない都市部の建物屋上に巣箱を設置し、公園などの花から蜜を採取させる都市養蜂なども行なわれるようになっているそうです。養蜂のスタイルからも時代の移り変わりを感じさせられますね。

 それでは、今週のトピックスをどうぞ。

 

◆今週のハッシュトピックス

「今週のハッシュトピックス」は、開発チームで話を聞いてみたい話題を提供するコーナーです。毎週話題を一つ提供していきますので、気が向いたら#LHTRPGでつぶやいてみてくださいね。
 今週のお題は「春になったなと思う瞬間は?」です。寒さが緩み、花のつぼみがほころび始めるこの季節……皆さまが春を感じるのはどんな時でしょうか? 複数回答もOKです! つぶやきお待ちしております!

 

◆NextWeek

 今週の「ままれウェンズディ」はここまで。長袖で行動するとじっとりと汗ばむような陽気の日が増えてきましたね。汗をかいたままにしておくと、汗冷えで風邪をひいてしまうかも……。お出かけの際には、汗拭き用のタオルをかばんに忍ばせておくのが吉ですよ。こまめなうがい、手洗いも忘れないようにしましょうね。
 以上、担当のエリッサでした。

【MW】今週のトピックス

logo_mamare_wednesday_640
elissa 皆さまごきげんようエリッサです。毎週水曜日更新の「ままれウェンズディ」は橙乃ままれ作品周辺のニュースをまとめてあつかうウィークリーニュースです。公式のものも、皆さんからリクエストのある非公式のものも扱っていきますよ。ままれワールドをより楽しんでいくためのさまざまな情報をお届けしてゆきます。
 3月3日はひな祭りの日。この時期はたくさんのご家庭でも綺麗に着飾ったお雛様が飾られていますね。神社やお寺などでひな人形を飾ってお祝いしているところもあり、場所によっては境内に続く階段をひな壇に見立ててお雛様を飾り付けているところも。長い階段に赤い毛氈が敷き詰められ、色とりどりのひな人形が飾られている光景は圧巻ですね。
 ひな祭り(桃の節句)は平安日本の子供たちの人形遊び「ひいな遊び」と、中国から伝わった魔除けの儀式である「上巳の節句」があわさって形作られたもので、「人を模した人形に、我が子の厄を引き受けてもらう」という親の願いが込められています。昔は子供の死亡率も高かったですから、我が子に健康に育ってほしいという想いは現代よりもよりいっそう切実だったのでしょうね。
 ちなみにひな祭りといえばひし餅やひなあられといったお菓子も欠かせないものですが、何とこのひなあられ、東日本では甘い味付け、西日本ではしょっぱい味付けのものが多いのだとか。エリッサもひなあられといえば甘い味付けと思っていたので、調べてみてびっくりしました。皆さまのお家ではどちらの味付けでしたか?

 それでは、今週のトピックスをどうぞ。

 

◆今週のハッシュトピックス

「今週のハッシュトピックス」は、開発チームで話を聞いてみたい話題を提供するコーナーです。毎週話題を一つ提供していきますので、気が向いたら#LHTRPGでつぶやいてみてくださいね。
 今週のお題は「マヨネーズはお好きですか? マヨネーズが合う料理のおススメも教えてください!」です。サラダだけでなく、いろいろなお料理に使える調味料のひとつ、マヨネーズ。皆さまはマヨネーズお好きですか? どんな料理にお使いでしょう? つぶやきお待ちしております!

 

◆NextWeek

 今週の「ままれウェンズディ」はここまで。気温が上昇してきて日中ポカポカする日が増えてきましたが、同時にスギ花粉の飛散量も増えているようです……。外出から戻られた際には室内にできるだけ花粉を持ち込まないようにし、すぐに洗顔などで顔や髪の毛についた花粉も洗い流すようにしましょうね。
 以上、担当のエリッサでした。