【MW】今週のトピックス

logo_mamare_wednesday_640
elissa 皆さまごきげんようエリッサです。毎週水曜日更新の「ままれウェンズディ」は橙乃ままれ作品周辺のニュースをまとめてあつかうウィークリーニュースです。公式のものも、皆さんからリクエストのある非公式のものも扱っていきますよ。ままれワールドをより楽しんでいくためのさまざまな情報をお届けしてゆきます。
 皆さま新年おめでとうございます。お正月にはお休みをいただきましたので、本日が2023年最初のウェンズディとなります。
 お正月はどうすごされましたか? エリッサもこの期間ばかりはお家でおこたに入りながらお餅を食べたりおせちをつついたりで、のんびりと過ごさせていただきました。
 お餅といえば、本日1月11日は鏡開きの日でもあります。新年のお祝いとして、お供えしていた鏡餅を下げて食べるこの風習は江戸時代の武家発祥の文化なのだそうです。お餅を小さくするときも刃物を使わず、手で割ったり木槌を使うのは「刃物でお餅を切り分けるのは切腹を連想させる」ため。同様にお餅を「切る」ことを縁起のいい「開く」等の言葉に置き換えたことから、この行事自体も鏡開きと呼ばれるようになったわけです。
 細かくしたお餅は焼いたりお汁粉にしたりしていただくわけですが、エリッサは細かくしたお餅をさらに数日ほど乾燥させてから油で揚げ、おかきにして食べるのも好きです。揚げたてのおかきにはお醤油を絡めるのが定番ですが、砂糖やあんこを絡めて食べるのも美味しくておススメですよ!

 それでは、今週のトピックスをどうぞ。

 

◆今週のハッシュトピックス

「今週のハッシュトピックス」は、開発チームで話を聞いてみたい話題を提供するコーナーです。毎週話題を一つ提供していきますので、気が向いたら#LHTRPGでつぶやいてみてくださいね。
 今週のお題は「初詣は行きましたか?」です。新年を迎えるにあたって欠かせないイベントですが、皆さまの今年の初詣はいかがでしたか? おみくじの結果なども大歓迎です。皆さまのつぶやき、お待ちしております!

 

◆NextWeek

 今週末以降はすっきりしない天気が続きそうです。くわえて気温の上下も激しく、服装選びにも苦労しそうです。体調を崩さないよう気を付けてお過ごしくださいね。
 以上、担当のエリッサでした。

【MW】今週のトピックス

logo_mamare_wednesday_640
elissa 皆さまごきげんようエリッサです。毎週水曜日更新の「ままれウェンズディ」は橙乃ままれ作品周辺のニュースをまとめてあつかうウィークリーニュースです。公式のものも、皆さんからリクエストのある非公式のものも扱っていきますよ。ままれワールドをより楽しんでいくためのさまざまな情報をお届けしてゆきます。
 12月最後のウェンズデイです。いよいよ2022年も残りわずかとなりました。皆さまは年越しの準備はお済みでしょうか? エリッサもすっきりとした気分で新年を迎えるべく、大掃除をしましたよ。
 また準備といえば忘れてはいけないのがおせち料理。これは季節の変わり目に神に収穫を感謝し、「節供」といわれるお供え物をする風習がルーツとされています。さまざまな料理がおせちとして食べられていますが、実はこれら一つ一つにもそれぞれ縁起のいい由来があるのです。
 たとえばつやつやと甘い黒豆煮は「まめ」に働き、健康に過ごせるように。ポリポリとした歯触りのカズノコ(数の子)には、その名から子孫繁栄の願いが込められているそうです。栗きんとんにはその金色の見た目から財宝に例えられ、金運を招くという意味があります。他にも昆布巻きは「喜ぶ」にかけた縁起担ぎ、紅白かまぼこであれば日の出を表しているのだとか。また、料理のみならず器にも縁起を担ぐ意味があり、「箱を重ねる=めでたさを重ねる」ことから重箱に詰められているのだそうですよ。
 新しい年を良く過ごせるようにという願いが込められたおせち料理。美味しく食べて、新しい年も健やかに過ごしたいものですね。

 

◆今週のハッシュトピックス

「今週のハッシュトピックス」は、開発チームで話を聞いてみたい話題を提供するコーナーです。毎週話題を一つ提供していきますので、気が向いたら#LHTRPGでつぶやいてみてくださいね。
 今週のお題は「新年に向けて! 2023年の抱負をどうぞ!」です。いよいよ今年もあとわずか。来年に向けての抱負を語っちゃいましょう! 身近なことから、いつかはかなえたい大きな目標までなんでもOKです! 皆さまのつぶやき、お待ちしております!

 

◆NextWeek

 2022年の「ままれウェンズディ」はこれにて終了。次週はお休みをいただいて、1月11日より再開の予定です。今年も一年、ありがとうございました。皆さまもよい年末年始をお過ごしになり、また来年、元気な姿で再会できることを祈っております。
 以上、担当のエリッサでした。それではよいお年を!!

【MW】今週のトピックス

logo_mamare_wednesday_640
elissa 皆さまごきげんようエリッサです。毎週水曜日更新の「ままれウェンズディ」は橙乃ままれ作品周辺のニュースをまとめてあつかうウィークリーニュースです。公式のものも、皆さんからリクエストのある非公式のものも扱っていきますよ。ままれワールドをより楽しんでいくためのさまざまな情報をお届けしてゆきます。
 いよいよ週末はクリスマスですね。街に出てみるとすっかりクリスマス一色のデコレーションで、色とりどりのイルミネーションや雪の装飾が目を楽しませてくれます。クリスマス用のキャンドル等もいろいろな種類のものがあって、もみの木の形をしたものや雪だるま、サンタクロースの形をしたものなどかわいらしいキャンドルがたくさん! エリッサも思わずいくつか買ってきてしまいました。
 ろうそくといえば古来より照明器具として使われて来ましたが、もっとも古い蝋燭は古代エジプトの時代から存在していたようです。昔のろうそくは蜜ろう(ハチの巣から生成して作ります)や獣脂、魚油、珍しいものではクジラの脂肪や虫の排泄物(!?)等から作られていたものもあったのだとか。
 日本では7世紀ごろに遣唐使などを通じて交易品としてユーラシアから輸入されるようになり、のちに遣唐使が廃止されてからは松脂などで作った国産のろうそくを用いていた時期もあったようですね。その後技術発展により石油からパラフィンろうそくが生産できるようになり大量生産が可能となりました。
 現代においては照明器具の発展にともなって照明器具としての用途はほとんどなくなりましたが、ゆらゆらと揺れる焔の灯りは、蛍光灯などとは違う独特の雰囲気を醸し出してくれます。たまには電気照明の代わりにろうそくをともして、祝祭の夜を過ごしてみるのも楽しいかもしれませんね。もちろん、火の扱いにはご注意をお忘れなく!

 それでは、今週のトピックスをどうぞ。

 

◆今週のハッシュトピックス

「今週のハッシュトピックス」は、開発チームで話を聞いてみたい話題を提供するコーナーです。毎週話題を一つ提供していきますので、気が向いたら#LHTRPGでつぶやいてみてくださいね。
 今週のお題は「ログホラキャラにクリスマスカードを送るなら、どなたに送りますか?」です。皆さまがクリスマスのお祝いを伝えたいログホラキャラはどなたでしょう? 複数キャラでももちろんOK! どんなカードにするか、どんなお祝いの言葉にするかも大歓迎です! つぶやき、お待ちしております!

 

◆NextWeek

 今週の「ままれウェンズディ」はここまで。冷え込みとともに空気が乾燥し、体調を崩す人が増えているようです。こんな時こそ基本に立ち返って、こまめのうがいと手洗いをしっかり行ない、適切な服装で体温を保ちましょう。
 厳しい寒さが続きますが、年末年始も健康に過ごしましょうね!

 以上、担当のエリッサでした。

【MW】今週のトピックス

logo_mamare_wednesday_640
elissa 皆さまごきげんようエリッサです。毎週水曜日更新の「ままれウェンズディ」は橙乃ままれ作品周辺のニュースをまとめてあつかうウィークリーニュースです。公式のものも、皆さんからリクエストのある非公式のものも扱っていきますよ。ままれワールドをより楽しんでいくためのさまざまな情報をお届けしてゆきます。
 そろそろクリスマスですが、皆さまはどのように過ごされる予定ですか? お友達や大切な方とごちそうを食べる予定の方もいらっしゃると思います。クリスマスのごちそうといえばローストチキンというイメージがありますが、このルーツはアメリカの開拓時代にまでさかのぼります。当時ヨーロッパから新大陸に移り住んだ開拓民たちが、耕作などがうまくいかず食糧難が続いていたところに、先住民であるネイティブ・アメリカンから七面鳥などの食料支援をしてもらった事がきっかけなのだそうです。
 以降、感謝祭(サンクスギビング)としてこれらの支援や、収穫への感謝を込めたお祭りで七面鳥などを食べるようになりました。今でも感謝祭やクリスマスには大勢の人が集まりローストチキンを食べるようになっています。日本においては、この風習が手に入りにくい七面鳥の代わりにチキンを食べるという形で定着していったもののようですね。
 丸鶏で作るローストチキンは見た目にも豪華ですが、作るのも食べるのも大変! もも肉などを使って手軽に作るレシピもたくさん出回っていますので、エリッサも今年はローストチキンを作り、ささやかながらお祝いと感謝を込めてクリスマスを過ごしたいと思います。

 それでは、今週のトピックスをどうぞ。

 

◆今週のハッシュトピックス

「今週のハッシュトピックス」は、開発チームで話を聞いてみたい話題を提供するコーナーです。毎週話題を一つ提供していきますので、気が向いたら#LHTRPGでつぶやいてみてくださいね。
 今週のお題は「さむ~い! こんな夜食べたい鍋料理はなんですか?」です。心も体もポッカポカになる鍋料理! 皆さまがお好きな鍋料理はなんでしょうか? おススメの具材や味付けもあったら教えてくださいませ! つぶやき、お待ちしております!

 

◆NextWeek

 今週の「ままれウェンズディ」はここまで。厳しい冷え込みが続いています。今週も気温はあまり上がらず、週末は最高気温すら一桁止まりになりそう……通勤通学の際にはしっかり防寒対策をしてお出かけを! お部屋でも靴下の重ねばきをしたり、1枚多く来たりして体を温めましょうね。こまめなうがい、手洗いもお忘れなく!
 以上、担当のエリッサでした。

【MW】今週のトピックス

logo_mamare_wednesday_640
elissa 皆さまごきげんようエリッサです。毎週水曜日更新の「ままれウェンズディ」は橙乃ままれ作品周辺のニュースをまとめてあつかうウィークリーニュースです。公式のものも、皆さんからリクエストのある非公式のものも扱っていきますよ。ままれワールドをより楽しんでいくためのさまざまな情報をお届けしてゆきます。
 12月です! 真冬の冷え込みが続いており、お部屋で過ごすときも暖房が手放せませんね。省エネ気味に室温設定は20℃前後にしているのですが、夜になるとそれでも寒くて、ついつい温度を上げてしまいます……。あまり室温を上げてしまうと寝苦しくなるので、寝る前には暖房オフにするのですけどね。お部屋を暖める際にはカーテン(厚手のもの)をしめておくことで、窓から伝わってくる外の冷気を遮断するのも効果的です。
 また、お部屋の湿度を上げることでも体感の温かさを上げることができるそうです。加湿器を使ったり、濡れタオルをお部屋に下げておくことで湿度を上昇させると、喉や鼻の粘膜の乾燥を防いで風邪などにかかりにくくなる効果も期待できますね。ただし常時加湿器を使っているとカビなどの原因にもなるので、適度にオンオフして湿度を調節してくださいませ。冬なら55~65%ぐらいの湿度が快適の目安だそうですよ。

 それでは、今週のトピックスをどうぞ。

 

◆今週のハッシュトピックス

「今週のハッシュトピックス」は、開発チームで話を聞いてみたい話題を提供するコーナーです。毎週話題を一つ提供していきますので、気が向いたら#LHTRPGでつぶやいてみてくださいね。
 今日は「クリスマスツリーの日」だそうです。それにちなみまして今週のお題は「クリスマスの季節! 今年はクリスマスツリーや飾りつけをしますか?」です。皆さまはお家でクリスマスの飾りつけをする予定ですか? どんなものを飾るかも教えてくださいませ! つぶやき、お待ちしております!

 

◆NextWeek

 今週の「ままれウェンズディ」はここまで。今週は天気が崩れることはないものの、厳しい冷え込みが続きそう! お出かけの際にはしっかり着こんで体温を保ちましょう。首や手首をカバーできるマフラーや手袋が効果的ですよ。こまめなうがい、手洗いもお忘れなく!
 以上、担当のエリッサでした。