【MW】今週のトピックス

logo_mamare_wednesday_640
elissa 皆さまごきげんようエリッサです。毎週水曜日更新の「ままれウェンズディ」は橙乃ままれ作品周辺のニュースをまとめてあつかうウィークリーニュースです。公式のものも、皆さんからリクエストのある非公式のものも扱っていきますよ。ままれワールドをより楽しんでいくためのさまざまな情報をお届けしてゆきます。
 ご近所の方から温泉みやげの卵をおすそ分けしていただきました。硫黄で真っ黒くなった殻を割ると、中からは真っ白ぷるぷるのゆで卵が! 軽く塩をかけていただくと、卵の風味にほんのり温泉の香りが漂ってきて、とっても美味!
 ちなみに、ゆで卵のゆで加減の一つである半熟卵と、温泉でよく作られている温泉卵は、似ているようで別のものであるのをご存じでしたか?
 半熟卵は白身が固まっているのに黄身が柔らかい状態のもの、そして温泉卵は逆に白身が固まらないまま黄身だけが固まっている状態のものをさすのです。どうしてこのような卵ができるのかというと、これは白身と黄身が凝固する温度が異なっているため。白身が80℃程度で固まるのに対し、黄身は70℃ほどで固まり始めます。これにより、70℃ぐらいのお湯に漬けておくことで白身は固まらず、黄身だけが固まった温泉卵ができあがるわけですね。
 お家でもカップラーメンの容器などのスチロール容器に熱湯と卵を入れ、30分ほど放置しておくことでも温泉卵が作れるそうです。この時冷蔵庫から出したばかりの冷えた卵に熱湯を注ぐと割れてしまうことがあるため、ぬるま湯で軽く温めておくといいそうですよ。食事の支度を始める前に仕込んでおけば、手軽におかずを一品増やせそうですね!

 それでは、今週のトピックスをどうぞ。

 

◆今週のハッシュトピックス

「今週のハッシュトピックス」は、開発チームで話を聞いてみたい話題を提供するコーナーです。毎週話題を一つ提供していきますので、気が向いたら#LHTRPGでつぶやいてみてくださいね。
 去る明日10月17日は「オンラインゲームの日」だそうです。それにちなみまして今週のお題は「オンラインゲームで遊んだことがありますか? 初めて遊んだタイトルは?」です。ネットを介して沢山の人と遊ぶことができるオンラインゲーム。『ログ・ホライズン』もまたオンラインゲーム(MMORPG)を題材にした作品ですね。皆さまが初めて遊んだ作品名も教えてくださるとうれしいです! つぶやき、お待ちしております!

 

◆NextWeek

 今週の「ままれウェンズディ」はここまで。昼夜の温度差が大きい日が続きます。こういう時は体調を崩しがち! 体温調整ができるようお出かけの時には着替えを忘れずに持って行きましょう。こまめなうがい、手洗いもお忘れなく!
 以上、担当のエリッサでした。

【MW】今週のトピックス

logo_mamare_wednesday_640
elissa 皆さまごきげんようエリッサです。毎週水曜日更新の「ままれウェンズディ」は橙乃ままれ作品周辺のニュースをまとめてあつかうウィークリーニュースです。公式のものも、皆さんからリクエストのある非公式のものも扱っていきますよ。ままれワールドをより楽しんでいくためのさまざまな情報をお届けしてゆきます。
 すっかり空気も涼しくなり、夜は上着がないと寒いぐらいになってきました。近所の川べりなどで日課のお散歩をしていると、草むらからも沢山の虫の声が聞こえてきます。とっても賑やかなのですが、皆さまはそんな虫たちの声を聞き分けることができますか?
「リーン、リーン♪」と高く澄んだ音を出しているのはスズムシです。日本では秋の虫の代表としてあげられる虫でもありますね。ちなみに音を出すのはオスのほうですが、メスが近くにいるかどうかで音が微妙に違うそうです。オス単独のときは「リー、リー♪」と変化するのだとか!
「リリリリ♪」と短く早い音を出しているのはコオロギの仲間です。スズムシよりもいろいろなところに住んでいるので、街の中のちょっとした緑地などでも鳴き声を聴くことができたりしますね。
「ピッピ、ピッピ♪」という音ならマツムシの仲間です。童謡だと「チンチロリン♪」と表現されていたりもしますね。
 秋の夜長を鳴きとおす、と歌にもありますが、秋の虫たちもさまざまな種類と鳴き声があります。普段の通り道やでお出かけ先で虫の声が聞こえてきたら、ちょっと足を止めて耳を傾けてみるのもよいかもしれませんね。

 それでは、今週のトピックスをどうぞ。

 

◆今週のハッシュトピックス

「今週のハッシュトピックス」は、開発チームで話を聞いてみたい話題を提供するコーナーです。毎週話題を一つ提供していきますので、気が向いたら#LHTRPGでつぶやいてみてくださいね。
 明日10月13日は「引っ越しの日」だそうです。それにちなみまして今週のお題は「引っ越しをしたことがありますか? 大変だったことや面白かったことも教えてください」です。引っ越しは住む場所や生活環境が一変する一大イベント。皆さまの引っ越しに関するいろいろなエピソードがあれば教えてくださいませ! つぶやき、お待ちしております!

 

◆NextWeek

 今週の「ままれウェンズディ」はここまで。日が落ちるとぐっと冷え込むようになりました。日によっては暖房が必要なこともあるぐらいですので、体調を崩さないようこまめに着替えて体温を保ちましょう。空気も乾燥してきていますので、こまめなうがい、手洗いもお忘れなく!
 以上、担当のエリッサでした。

【MW】今週のトピックス

logo_mamare_wednesday_640
elissa 皆さまごきげんようエリッサです。毎週水曜日更新の「ままれウェンズディ」は橙乃ままれ作品周辺のニュースをまとめてあつかうウィークリーニュースです。公式のものも、皆さんからリクエストのある非公式のものも扱っていきますよ。ままれワールドをより楽しんでいくためのさまざまな情報をお届けしてゆきます。
 10月になりました。10月は気候も安定して運動するにもよい時期といえます。「スポーツの日」があることもあり、運動会や、何らかのスポーツ行事の予定がある方も多いのではないでしょうか?
 去る2020年、10月の祝日だった「体育の日」が、「スポーツの日」へと名称変更されたのは皆さまの記憶にも新しいと思います。ですが、この「スポーツの日」が「体育の日」よりも以前に存在していたことはご存じでしたか?
 もともとは1961年に公布された「スポーツ振興法」において、10月の第1土曜日を「スポーツの日」と制定していたのだそうです。その後1964年に東京オリンピックの開会式が10月10日に行なわれたことを受けて、1966年に国民の祝日として10月10日の「体育の日」が制定され、これに伴って「スポーツの日」も「体育の日」へと改められました。
 その後長く「体育の日」が使われ続けましたが、再び東京オリンピックが開催されることとなったのを契機に名称変更が検討され、2020年から「スポーツの日」へと名称が変更された、というわけです。ちなみに、名称にカタカナを使った祝日としては史上初めてなんだとか。
 体育の日より以前にスポーツの日が存在していたなんて、調べてみるまでエリッサも全く知りませんでした。でも、「体育」というとどうしても学校の授業などを連想してしまいがちですし、「スポーツ」のほうがより運動に親しみやすいイメージになっているかもしれませんね!

 それでは、今週のトピックスをどうぞ。

 

◆今週のハッシュトピックス

「今週のハッシュトピックス」は、開発チームで話を聞いてみたい話題を提供するコーナーです。毎週話題を一つ提供していきますので、気が向いたら#LHTRPGでつぶやいてみてくださいね。
 今日は「レモン記念日」だそうです。それにちなみまして今週のお題は「レモンは好きですか? どんな食べ方(使い方)をしていますか」です。レモンといえばさわやかな香りと強い酸味が特徴のかんきつ類。料理やデザート、飲み物などさまざまな利用法がありますが、皆さまはどんな使い方をされているのでしょう? つぶやき、お待ちしております!

 

◆NextWeek

 今週の「ままれウェンズディ」はここまで。東日本はあいにくの雨模様。全国的にも雲が多くスッキリしない天気です。週末にかけては一気に気温が下がるという予報も出ており、寒暖差で体調を崩してしまいそう……お出かけの時は上着を用意しておいた方が安全そうです。室外から戻ったらうがい、手洗いもお忘れなく!

 以上、担当のエリッサでした。

【MW】今週のトピックス

logo_mamare_wednesday_640
elissa 皆さまごきげんようエリッサです。毎週水曜日更新の「ままれウェンズディ」は橙乃ままれ作品周辺のニュースをまとめてあつかうウィークリーニュースです。公式のものも、皆さんからリクエストのある非公式のものも扱っていきますよ。ままれワールドをより楽しんでいくためのさまざまな情報をお届けしてゆきます。
 9月も終わりが近づき、空気もだんだん秋めいてきました。昼間こそまだ日差しが元気ではありますが、夕方になると風も涼しくなってきています。日課のお散歩で川べりを散策していると、もう気の早い秋の虫たちが賑やかな鳴き声を上げていましたよ。
 スポーツの秋や読書の秋などといわれるように、気候が安定し過ごしやすくなる秋はさまざまなことに挑戦するにもピッタリの季節。皆さまも、この秋にまた新しいことに挑戦してみるのもよいかもしれませんね!

 それでは、今週のトピックスをどうぞ。

 

◆今週のハッシュトピックス

「今週のハッシュトピックス」は、開発チームで話を聞いてみたい話題を提供するコーナーです。毎週話題を一つ提供していきますので、気が向いたら#LHTRPGでつぶやいてみてくださいね。
 今日は「パソコン記念日」だそうです。それにちなみまして今週のお題は「パソコンに初めて触れたのは何歳ぐらいですか?」です。現代の生活には欠かせないツールの一つになっているパーソナルコンピューター。皆さまは何歳ぐらいからパソコンをお使いになっていましたか? つぶやき、お待ちしております!

 

◆NextWeek

 今週の「ままれウェンズディ」はここまで。もう10月が目の前です(早い!!)。夜の気温はすっかり秋ですので、日中のお出かけでも、戻りが日没後になるときは冷え込み対策に長袖を一枚、荷物に忍ばせておきましょう。こまめなうがい、手洗いもお忘れなく!
 以上、担当のエリッサでした。

【MW】今週のトピックス

logo_mamare_wednesday_640
elissa 皆さまごきげんようエリッサです。毎週水曜日更新の「ままれウェンズディ」は橙乃ままれ作品周辺のニュースをまとめてあつかうウィークリーニュースです。公式のものも、皆さんからリクエストのある非公式のものも扱っていきますよ。ままれワールドをより楽しんでいくためのさまざまな情報をお届けしてゆきます。
 台風一過、気持ちの良い青空が広がりましたが、皆さまは今回の台風で被害などありませんでしたでしょうか? エリッサのほうは風雨が激しかったこともあり、叩きつけられる雨の音で夜中に何度も起こされてしまって、ちょっと寝不足気味になったのが被害といえば被害でしょうか……?
 台風とは「熱帯地方に発生する低気圧のうち、北西太平洋で発生し、最大風速が17.2メートル以上の強い風を伴うもの」とされています。毎年数多くの台風が発生していますが、気象庁のデータによると多い年では30個以上(最大で39個!)の台風が発生したこともあるのだとか。台風のすべてが日本に接近、上陸するわけではありませんが、それでもすさまじい数ですね……。発生する個数が多いのはやはり7月から9月にかけての暑い季節ですが、一方で年末年始にも少数ながら発生しており、むしろ発生していない月のほうが少ないというのはちょっとびっくりでした。
 ちなみに台風が通り過ぎたあとはカラッとした晴れ間が広がる事が多いとされますが、これにもちゃんと理由があります。台風は巨大な低気圧であり中心に向かって強い上昇気流が発生しています。これが大気中の水分(湿度)を大量に吸い込み、風雨として消費してしまうわけですね。このため台風が通過したあとの空は、高気圧の訪れもあわさって雲も少なく、真っ青に晴れ渡ることになるのだそうですよ。

 それでは、今週のトピックスをどうぞ。

 

◆今週のハッシュトピックス

「今週のハッシュトピックス」は、開発チームで話を聞いてみたい話題を提供するコーナーです。毎週話題を一つ提供していきますので、気が向いたら#LHTRPGでつぶやいてみてくださいね。
 今週のお題は「ソフトクリームはお好きですか? 今食べたいフレーバーは?」です。真っ白クリーミーなバニラに濃厚な味わいのチョコレート、季節のフルーツ味も捨てがたいですね……皆さまがお好きな、オススメしたいソフトクリームがあったら教えてくださいませ! つぶやき、お待ちしております!

 

◆NextWeek

 今週の「ままれウェンズディ」はここまで。ちょうど季節の変わり目で気温の変化が大きくなる頃合いです。台風が過ぎてから気温がぐっと低くなり、肌寒くなってきた……と感じる人も多いのではないでしょうか? こういう時は体調も不安定になりがち、いつもの服装にくわえてすぐに脱ぎ着できる薄手の上着などを携帯しておくと、急な温度変化にも対応しやすくなりますよ。
 以上、担当のエリッサでした。